よく使うWordPressのテーマのご紹介
WordPressのテーマは、初期設定の段階からある程度完成度の高いデザインができてしまうのが魅力です。便利すぎて「本当はあまり教えたくない…」と思うほど。
ただし、最終的な仕上がりはツールそのものではなく、使い手の腕によって大きく変わります。(私の腕はちょっと自信がありませんが…汗)
今回は、そんな私がよく利用している使いやすいWordPressテーマをいくつかご紹介します。
Lightning(無料)
これはもうみなさんご存知!というくらい見たことのあるデザインなのではないでしょうか?(いかにもこのサイトも使用してます。)
VK関連プラグインをインストールすれば簡単に整ったサイトが出来上がる優れもの。
ただし、デザインの自由度がないのがデメリットでもありますので、デザイン重視のサイトでなく、とりあえずまずはサイト作りたい場合はおすすめです。
併用プラグインのおすすめ
- VK Blocks – https://ja.wordpress.org/plugins/vk-blocks/
Sydney(無料)
無料テーマなのでよく利用されている方も多いのでは?
これだけでは全然使えないので、私がよく一緒に組み合わせているプラグインも使って下さい!
併用プラグインのおすすめ
- Elementor – https://ja.wordpress.org/plugins/elementor/
Elementorは無料範囲ではできることが限られていますが、最近は周辺プラグインも増えてきて結構自由度増してきています。その周辺プラグインもお好みでつけてお使いください。 - Ultimate Addons for Elementor (Formerly Elementor Header & Footer Builder) – https://ja.wordpress.org/plugins/header-footer-elementor/
共通のCTAを入れたりするのに必須として使っているプラグインです。Sydneyにはパンクズリストがないので、これでパンクズリストを共通で入れることも可能。ただし、Header Footerをこれで置き換えるとSydneyのデザインが崩れるので、カスタムパーツとしての利用が良いです。 - Sydneyの子テーマ(これはカスタマイズする方必須)- https://docs.athemes.com/article/child-theme-for-sydney/
SWELL(有料)
これは無料ですが、デザインがとても整ってて使いやすいものの一つです。
Elementorなしでも結構デザインが組める。その代わり以下のプラグインとよく併用しています。
併用プラグインのおすすめ
- Snow Monkey Blocks – https://ja.wordpress.org/plugins/snow-monkey-blocks/
ステップやFAQなどのよく使う形のブロックがとても充実しています。

